名前 | 新谷 紫恩(アラヤ シオン) |
名前(ローマ字表記) | Shion Araya |
所属 | コンテストチーム |
誕生日 | 2001年2月23日 |
ヨーヨー歴 | 2010年頃から |
加入期 | 2013年11月 |
利き手 | 左 |
メインスタイル | 1A |
主なタイトル | 2017年 世界大会 1A部門 優勝 |
シグネチャーモデル | ソキウス ほか |
SNS | @shionyoyo @shionyoyo @ShionAraya44 |
2016・2017年ストリングトリック部門 – 1A世界チャンピオン。同じコンテストチームメンバーの岩倉玲と並び、C3のヨーヨーで世界大会優勝を初めて成し遂げた1人。
2010年4月にハイパーヨーヨーにふれたのがきっかけでヨーヨーを始める。同年8月にはヨーヨーパフォーマーの山田淳史氏と交流を深め、本格的にヨーヨーにのめり込んでいった。
同年12月、北海道ヨーヨーコンテストのハイパーヨーヨー部門で優勝。その後は北海道札幌市のヨーヨー専門店『ヨーヨースペースAS』のオフィシャルメンバーとして、イベントスタッフやデモンストレーションを行うなど、ヨーヨーの普及活動にも深く携わった。
競技のステージに立てば、持ち前の正確さとスピーディなコンボを合わせた完成度の高いフリースタイルで他を圧倒。2016年にはアジア・世界大会を、2017年には全国・アジア・世界大会を制覇し、C3のラインナップを、アジアのみならず世界中に普及する大きな立役者となる。
ヨーヨーの設計にも造詣が深く、自身のシグネチャーモデルであるラディウスシリーズやソキウスなどの設計は自ら手がけている。
主な成績
スクロールできます
年度 | 大会名 | 順位 | 部門 | 補足 |
---|---|---|---|---|
2010年 | 北海道ヨーヨーコンテスト | 優勝 | ハイパーヨーヨー | |
2011年 | 北海道地区大会 | 第2位 | ラダー・クラス2 | |
北海道ヨーヨーコンテスト | 第2位 | 1A | ||
2012年 | 北海道ヨーヨーコンテスト | 優勝 | 1A | |
北海道ヨーヨーコンテスト | 優勝 | KING OF HYC | ||
2013年 | 北海道地区大会 | 第2位 | 1A | ジャッジ特別賞 |
全国大会 | 第7位 | 1A | ||
2014年 | 北海道地区大会 | 第3位 | 1A | |
全国大会 | 第6位 | 1A | ||
アジア大会 | 第8位 | 1A | ||
EZONE | 第3位 | SS | ||
2015年 | 北海道地区大会 | 優勝 | 1A | |
全国大会 | 第5位 | 1A | ||
世界大会 | 第2位 | 1A | ||
2016年 | 浜松ヨーヨーコンテスト | 第2位 | 1A | |
全国大会 | 第6位 | 1A | ||
アジア大会 | 優勝 | 1A | ||
世界大会 | 優勝 | 1A | ||
EZONE | 優勝 | SS | ||
2017年 | 関東地区大会 | 優勝 | 1A | |
全国大会 | 優勝 | 1A | ||
アジア大会 | 優勝 | 1A | ||
世界大会 | 優勝 | 1A | ||
2018年 | 北海道地区大会 | 優勝 | 1A | |
EZONE | 優勝 | SS | ||
全国大会 | 優勝 | 1A | ||
世界大会 | 第4位 | 1A | ||
2019年 | 全国大会 | 第2位 | 1A | |
世界大会 | 第5位 | 1A | ||
2020年 | 北海道地区大会 | 優勝 | 1A | |
全国大会 | 第5位 | 1A | ||
2021年 | 北海道地区大会 | 優勝 | 1A | |
全国大会 | 第2位 | 1A | ||
2022年 | 北海道地区大会 | 優勝 | 1A | |
全国大会 | 優勝 | 1A | ||
2023年 | 北海道地区大会 | 優勝 | 1A | |
全国大会 | 第2位 | 1A | ||
2024年 | 北海道地区大会 | 優勝 | 1A | |
全国大会 | 第5位 | 1A |